嘉手納町にある「うまい処 暇わり」は、手作りごはんと笑顔があふれる、地域に根ざしたあたたかい居場所です。その魅力を取材しました。栄養バランスのとれた日替わり定食や、気さくなスタッフとの会話も人気の理由。地元の人々に親しまれ、誰もがほっとひと息つける空間がそこにはあります。
「暇わり」に込められた優しさと笑顔
暇わりという店名には、「暇な人、ぜひ来てくださいね!」という、オーナーさんのやさしい思いが込められています。向日葵の花が好きというオーナーさんらしく、店内にはあたたかな笑顔と元気な雰囲気が広がっています。
お店の入口には 「ただいま~してよ!?」というユニークなコメントが掲げられており、初めて訪れる大人でも思わず「ただいま~」と笑顔でドアを開けてしまう、そんな遊び心も「暇わり」らしい魅力のひとつです。
ランチタイム(平日10:00~14:00)
平日の10時から14時まではランチタイム。地元食材を使った手作りごはんが人気で、お腹も心も満たされるひとときを提供しています。
パーラータイム(平日14:00~18:00)
そして、14時から18時までは子どもたちのためのパーラータイム。駄菓子屋さんとしても営業しており、子どもたちが気軽に立ち寄れる居場所になっています。
火曜日から木曜日は勉強をする日と決められており、放課後に宿題をしたり、仲間と学び合ったりする姿が見られます。
電話番号など詳しいことはお店の方に問い合わせください。
地域に根ざした“もうひとつの家”
「暇わり」は、子どもたちにとって安心して過ごせる“もうひとつの家”のような存在。地域に根差し、誰もが笑顔で集える場所として、今日も優しい時間が流れています。
ユーモア満点!手づくり日替わりランチの魅力
「暇わり」の一番の売りは、手づくりの日替わりランチ。毎日変わるメニューには、旬の食材がたっぷり使われていて、どれも家庭的でほっとする味わいです。
なかでも注目なのが、おにぎりのネーミング!思わずクスッと笑ってしまうような名前が並んでいて、お客さんの楽しみのひとつになっています。
たとえば、「どっかの油みそ」や「酸っぱそうな梅」、「なんかうざい梅大葉」など、ユニークすぎる名前に思わず注文せずにはいられません。
中には「転がっていた枝豆」なんてものもあり、ユーモアたっぷりのおにぎりたちが、お昼のひとときをさらに楽しくしてくれます。
味はもちろん本格派で、笑いながらもお腹も心も大満足。「今日はどんなおにぎりがあるかな?」と、つい足を運びたくなる、そんな魅力が「暇わり」には詰まっています。
子どもたちの放課後を彩るパーラー営業
現在、「暇わり」がもっとも力を入れているのが、平日午後のパーラー営業です。子どもたちが放課後に安心して集まれる居場所として、優しく温かい空間づくりが進められています。
小学1年生から中学生まで、幅広い年齢の子どもたちが集まるこの場所では、誰もが笑顔になれる工夫がたくさん。
特に嬉しいのは、お小遣いでも買えるように設定されたリーズナブルな価格です。1番人気のクレープやかき氷がなんと1つ100円!さらに、昔懐かしい「たこせん」風の「たません」も100円で味わえます。
お腹をしっかり満たしたい子には、サクサクのあげぱんが200円からと、どれもお財布にやさしいラインナップです。
おやつを楽しみながら友だちと話し、宿題に取り組む姿も見られる「暇わり」のパーラーは、子どもたちにとって大切な“放課後の居場所”。笑い声の絶えない、地域に根ざした安心の空間がここにあります。
誰もが安心して過ごせる「暇わり」のやさしい空間
「暇わり」の室内はバリアフリーになっており、入口にはスロープも設けられているため、車椅子の方でも安心して利用できます。店内には小さな子どもたちが安全に遊べるスペースもあり、親子連れの来店も歓迎されています。
また、絵本や児童書、大人向けの本も数多く揃っており、読書を楽しむこともできます。誰にとっても過ごしやすい工夫が随所にちりばめられた空間です。
来店されるお客さんは女性が多く、1時間から2時間ほどゆったりとユンタク(おしゃべり)を楽しみながら、笑顔あふれるひとときを過ごしています。食事やお茶だけでなく、会話とふれあいの時間を楽しめるのも「暇わり」ならではの魅力です。
オーナーさんにインタビュー
お店はいつ頃から始めたのでしょうか
一昨年の11月からです。
どういうきっかけでスタートしたのでしょうか?
もともと父が地域活動をしていたのがきっかけで「地域の人の交流の場になれば」と思いスタートしました。
オススメのメニューは何でしょうか?
日替わりランチです!
今後の夢は?
実はB型就労支援をやりたいと考えています。
20年前になりますが、叔母がB型就労支援を働いていて、そこで一生懸命に働く人達の賃金を聞いてショックを受けたのがきっかけになります。
ずっと福祉畑で働いてきたので、何かしら力になれたら。。。と思っています。
ありがとうございました。
まとめ
「暇わり」は、地域の人々に愛される温かい居場所です。食事も笑顔も安心もそろった、誰もが立ち寄りたくなる優しい空間が広がっています。
ひとりでふらっと訪れても、自然と会話が生まれ、心がほっとする時間が流れる場所です。子どもからお年寄りまで、世代を超えてつながる交流の場として親しまれています。
あとがき
初めて訪れたにもかかわらず、オーナーさんのホッとする笑顔に惹きつけられ、自然と取材を進めることができました。2人で切り盛りしている「暇わり」は、本当にあたたかく、安心できる場所です。
お近くにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
コメント