私が個人的におすすめしたいカフェ

カフェは日常の中に小さな癒しをくれる存在です。おしゃれな空間で美味しい料理を味わうひとときは、気分を切り替える大切な時間になります。本記事では cafe hug food worksさくぱんかふぇここシュリンプcoffee senti本部店こすもすばんばん という個性豊かな5つのカフェを紹介します。それぞれの特徴やおすすめポイントをまとめましたので、次のお出かけ先選びに役立ててみてください。

第1章:cafe hug food works の魅力

2023年5月、沖縄市泡瀬にオープンしたcafe hug food works(カフェ ハグ フード ワークス)。動物性食品を一切使わないヴィーガンランチプレートが味わえるカフェです。

「誰も否定しないヴィーガン」を掲げるこの店で提供される料理は、知らずに食べるとまったく気付かないほどお肉感があり、食べ応え抜群と評判です。

ヴィーガン料理というと物足りないイメージを持つ人もいますが、ここではその印象が大きく変わります。見た目にも華やかで、食感や風味がしっかりと工夫されています。

普段お肉を好む人でも満足できる仕上がりです。健康志向の方や新しい食のスタイルに触れたい人にもぴったりのお店として、多くの人に支持されています。

店内は温かみのある雰囲気で、落ち着いて食事ができる空間が広がっています。ランチタイムには多くの人が訪れるため、席が埋まることも少なくありません。

それも人気店ならではの光景といえます。ゆっくりとした時間を楽しみたいなら、早めの来店がおすすめで、訪れる時間によって違った雰囲気を感じられます。

私自身も訪れた際、肉が一つもないのにすごく美味しくて感動したのを覚えています。一人で運営されているようで店内が忙しく、席が空くまで駐車場で待機していました。

そのとき、待たせたお詫びにとデザートをサービスしてくれました。そのデザートも絶品で、料理と合わせてさらに感動し、強く印象に残っています。

こうした心のこもった対応も、このcafe hug food worksの大きな魅力のひとつです。味だけでなく、人の温かさも感じられる時間を過ごせる場所です。

第2章:SAKUPAN CAFE の魅力

SAKUPAN CAFEは、イタリア生まれのホットサンドイッチ「パニーニ」専門店です。全粒粉を使ったオリジナルパンで作るパニーニは、香ばしい香りとサクサク、モチモチした食感が特徴です。

パニーニのレギュラーメニューは10種類あり、生ハムやチーズ、ビーフ、フィッシュフライなどをはさんだ食事系から、自家製あずきとバターを使ったスイーツ系まで幅広く楽しめます。

また、ドリップコーヒーや抹茶オレなど、オリジナルドリンクも人気です。ドリンクと合わせれば、より一層満足感のあるひとときを過ごせるでしょう。ランチにもティータイムにもぴったりです。

セットメニューでは、カリカリのポテトのほかに、ヨーグルトかサラダを選べるのも嬉しいポイントです。自分の気分に合わせて選べるので、飽きることなく通える工夫がされています。

私自身も訪れた際、外はカリッと中はふんわりしたパニーニの食感に感動しました。具材の味がしっかり引き立ち、最後まで美味しくいただけました。落ち着いた店内でのんびり過ごせる点も魅力です。

第3章:COCO SHRIMP の魅力

COCO SHRIMPは、関西の有名フレンチシェフが監修したガーリックシュリンプを味わえる専門店です。素材の風味を生かした料理は、香ばしい香りと濃厚な味わいで人気を集めています。

お店は細い山道を抜けた先の高台にあり、絶景のロケーションを楽しめるのも魅力です。訪れる人々は料理の美味しさだけでなく、景色の良さにも心を奪われます。非日常を感じられる特別な時間が流れます。

メニューの主役はもちろんガーリックシュリンプですが、サイドメニューやデザートも丁寧に作られており、食事全体を通して満足感が高いと評判です。家族や友人と一緒に訪れるのにも適しています。

私自身も訪れた際にガーリックシュリンプとチーズケーキをいただきました。どちらもとても美味しく、あっという間に食べ終わってしまったほどです。シンプルながらも上質な味わいに感動しました。

料理、景色、そして雰囲気の三拍子が揃うCOCO SHRIMPは、観光での立ち寄りはもちろん、特別な日の食事にもおすすめできるカフェです。訪れるたびに新しい発見がある場所といえるでしょう。

第4章:coffee senti 本部店の魅力

coffee senti 本部店は、体にやさしいメニューが豊富にそろうカフェです。グルテンフリーの「米粉のプレーンパンケーキ」や、乳製品・卵・小麦粉・白砂糖を使わない「Raw Sweets」が提供されています。

Raw Sweetsとは、非加熱洋菓子と呼ばれるケーキで、48度以上の加熱を行わず作られます。高温調理をしないため、栄養や酵素を壊さずに体に取り入れられるのが特徴です。

アレルギーを持つ方や健康志向の方も選びやすいラインナップが特徴で、誰もが安心して楽しめるのが魅力です。制限がある方でもおいしい時間を過ごせるよう工夫されたメニューが並んでいます。

また、低カフェインのコーヒーや米粉と豆腐を使ったパンケーキなど、身体にやさしく健康的なメニューが豊富です。甘いものを我慢せず、安心して楽しめるのが嬉しいポイントです。

私自身はベイクドチーズケーキをいただきましたが、想像以上に濃厚で驚きました。口いっぱいに広がる深い味わいに感動し、健康志向のカフェでもこんなに満足できるのだと実感しました。

第5章:カフェ ティファニーの魅力

カフェ ティファニーは、読谷村にある癒しの空間を提供するカフェです。アンティーク家具とランプが並ぶ落ち着いた雰囲気の店内は、訪れる人の心と体をやさしく温めてくれます。

扉を開けた瞬間に漂う挽きたてコーヒーの香りが心地よく、まるで時間がゆったりと流れる別世界に入ったような感覚を味わえます。リラックスした気分で過ごせるのが魅力です。

店内には小物や洋服など、女性の心をくすぐるアイテムがセンスよく並び、見ているだけでも楽しめます。コーヒーを片手にお気に入りを探す時間は、ちょっとしたショッピング気分です。

食事はボリューム満点でお財布に優しい価格設定。特にランチタイム(11時から14時)は、好きな料理にデザートが付いたセットが人気。飲み物はコーヒーかティーから選べます。

これだけ充実した内容で料金はおよそ1,400円ほど。カフェとしてはとてもリーズナブルで、コストパフォーマンスの高さも人気の理由です。満足感のある食事を楽しめます。

ランチは味だけでなく盛り付けも美しく、彩り豊かな料理がテーブルを華やかにしてくれます。食後のデザートと温かい飲み物で、心も体もほっとできる癒しのひとときです。

また、小物や洋服の販売もあるため、カフェ利用だけでなくショッピングも楽しめます。自然と滞在時間が長くなる居心地の良さは、一度訪れたらまた行きたくなる魅力です。

私自身も訪れた際、ワッフルプレートを注文しました。中はふわふわで外がカリカリですごく美味しかったです。ドリンク付きで900円ほどでコスパが良くて嬉しくなりました。ゆったりしたひとときを過ごせる場所です。

第6章:まとめ

今回ご紹介した5つのカフェは、それぞれ個性豊かで魅力あふれるお店ばかりです。ヴィーガンや健康志向、絶景、焼きたてパン、癒しの空間など、好みに合わせて楽しめます。

どのカフェも味はもちろん雰囲気やサービスも素晴らしく、沖縄でのカフェ巡りがより特別な体験になります。

あとがき

兄がカフェ巡りが大好きなので、私はよく一緒に連れて行ってもらっていました。普段はなかなか自分から新しいお店を探すことは少ないのですが、兄のおかげで知らなかったおしゃれなカフェや落ち着ける隠れ家のような空間に出会うことができました。

今回の記事では、その中でも特に印象に残ったカフェをいくつか紹介しました。どのお店も雰囲気やこだわりが感じられ、行くたびに新しい発見があります。ちょっとした時間に立ち寄るのも良いですし、休日にゆっくり過ごす場所としてもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました