沖縄には、珍しい動物と触れ合えるエキゾチックアニマルショップがいくつかあります。私が特におすすめするのは、れるぶん、RST、アクアヴィレッジ、レプタイルパークの4店です。小動物や爬虫類、熱帯魚などさまざまな生き物と出会えるだけでなく、飼育や選び方について丁寧に教えてくれるので、初めての方でも安心して楽しめます。観光や休日のお出かけにぴったりのスポットです。
第1章:エキゾチックアニマルショップとは?魅力と楽しみ方
エキゾチックアニマルショップとは、犬や猫以外の珍しい動物を扱うお店です。爬虫類や小動物、熱帯魚や鳥類など幅広く揃い、飼育方法を学んだり触れ合いを楽しんだりできます。
エキゾチックアニマルショップの魅力
沖縄には、犬や猫以外の珍しい動物を観察できるエキゾチックアニマルショップの数は多くありません。そのため、訪れるだけで貴重な体験ができ、小動物や爬虫類、熱帯魚など多彩な生き物に出会える点が魅力です。
店内はシンプルな造りが多く、余計な装飾を省いたレイアウトになっています。落ち着いた空間で、動物の姿や色彩に集中できるため、観察や知識を深めるのに最適です。
ショップによって取り扱う動物の種類が異なり、熱帯魚中心の店や、爬虫類・小動物が豊富な店などがあります。スタッフが丁寧に種類や飼育方法を教えてくれるので、初心者でも学びやすく、知識を深めることができます。
私も実際にショップに訪れるたびにどんどん知識が増えていってすごく助かっています。
珍しい動物の色や形、動きの多様性は見ているだけでも楽しく、観察を通して命の大切さや個性の違いを学ぶことができます。犬や猫にはない独特の魅力を感じられるのも、エキゾチックアニマルショップならではです。
第2章:れるぶんの紹介
れるぶんは沖縄・読谷村にある完全予約制のエキゾチックアニマルショップです。一般の来店は受け付けておらず、購入目的の方のみ訪れることができます。
駐車場は2台分あり、予約当日は車で待っているとスタッフが迎えに来て案内してくれます。
予約時には時間枠と気になる動物を2種類まで選べます。30分枠や1時間枠があるので自由に選択可能です。温度管理も徹底しており、異なる温度環境の生物を同時に見ることはできません。そのため、生き物ごとの管理も安心です。
れるぶんの最大の強みは小動物だと思います。自家繁殖を行っているため、赤ちゃんの段階から人に慣れた個体が多く揃っています。
モルモット、ハムスター、モモンガ、チンチラなど種類も豊富で、希望の個体やカラーを探してくれるサービスもあります。
さらに、レアな動物も取り扱っており、購入者にとっては魅力的なショップです。実際に私も二回ほどお世話になりましたが、ラインで予約できるためスムーズに訪問できます。購入者専用なので安心して動物選びに集中できます。
落ち着いた空間でじっくり小動物を観察できる点も魅力です。温度や管理環境が整えられているため、安心して生き物の特徴を学べます。小動物やレア生物を購入したい方には、特におすすめのショップです。
第3章:RSTの紹介
RSTはもともと爬虫類の即売会やイベントで活動していた方々が、西原町に専門店をオープンしたショップです。
爬虫類に非常に強く、多彩な個体が揃っており、観察や学びの場としても魅力があります。自家繁殖のハムスターやモモンガも在籍しています。
さらに、ボールパイソンのブリードも行っており、爬虫類ファンには特におすすめです。スタッフは知識が豊富で、動物の特徴や飼育方法について丁寧に教えてくれるため、初心者でも安心して学べます。見学だけでも歓迎してくれます。
店内は住宅街の二階にあるため、少し場所がわかりにくい部分があるので、訪れる際はマップを確認することをおすすめします。私も友人とよく訪れていますが、落ち着いた空間でじっくり動物を観察できるのが魅力です。
RSTは今でもイベントに参加しており、ショップ以外でも出会えることがあります。爬虫類のイベントでは珍しい個体に出会えるチャンスもあり、学びや発見が豊富です。観察だけでも十分楽しめます。
ショップでは爬虫類だけでなく、小動物やモモンガなども飼育されており、種類ごとの特徴を学べます。観察を通じて生き物の個性や飼育のコツを知ることができ、動物好きにとって貴重な学びの場となります。
住宅街の落ち着いた環境で、専門性の高い動物の観察ができる点がRSTの魅力です。爬虫類や小動物の知識を深めたい方や、珍しい個体を探している方には特におすすめのショップです。
第4章:アクアヴィレッジの紹介
アクアヴィレッジは、沖縄で熱帯魚を中心に、小動物や爬虫類まで幅広く扱うショップです。
熱帯魚がメインですが、小動物や爬虫類にも強く、さまざまな生き物を一度に観察できるのが魅力です。ショップ内を回るだけでワクワクする空間です。
私はこちらで金魚を購入したことがありますが、個体の質が高く、観察しているだけでも学びが多いです。色彩や動きの違いなど、普段触れられない生き物の特徴をしっかり確認できます。初心者でも安心して楽しめます。
実際に触れることができる個体もおり、手に取って状態や様子を確認できる点は他店にはない魅力です。飼育や管理のポイントを学びながら、動物の特性を肌で感じられるため、観察だけでなく実践的な学びにもつながります。
スタッフは知識が豊富で、熱帯魚や小動物、爬虫類それぞれの特徴や飼育方法を丁寧に教えてくれます。質問もしやすく、初心者でも安心して訪問できる点が嬉しいポイントです。学びながら楽しめます。
沖縄ならではの明るい雰囲気と合わせて、ショップ巡りは観光や休日のお出かけとしても魅力的です。色鮮やかな生き物や多様な種類を観察することで、動物好きにとって貴重な学びの場になります。
ショップだけでなく、イベントにも参加しており、RSTと合わせて両方楽しめます。熱帯魚や小動物、爬虫類の観察と購入を通じて、知識や発見を広げられるおすすめのスポットです。
第5章:レプタイルパークの紹介
レプタイルパークは沖縄・豊見城にある爬虫類専門のエキゾチックアニマルショップです。紹介した店舗の中でも一番広く、おしゃれな雰囲気があり、訪れるだけで特別感を感じられます。爬虫類好きには特におすすめです。
店内ではヘビやトカゲ、カメなどさまざまな爬虫類を多数取り扱っており、種類の豊富さには圧倒されます。爬虫類独特の匂いもなく、快適に観察できる環境が整っています。落ち着いた空間でじっくり学べる点も魅力です。
スタッフは知識が豊富で飼育方法や生態、環境管理のポイントなど、わからないことはすぐに教えてくれます。質問もしやすく、初心者でも安心して訪問でき、学びながら観察することが可能です。
駐車場は4台程度駐車可能で、車での訪問も便利です。ショップ内では爬虫類の飼育用品も豊富に揃っており、必要な道具をまとめて購入することもできます。飼育初心者にとっても心強いポイントです。
珍しい個体や自家繁殖の生き物もおり、購入希望の方はスタッフに相談することで希望に合った個体を紹介してもらえます。爬虫類の個性や飼育の知識を深めることができ、動物好きにとって貴重な学びの場です。
広くておしゃれな環境、爬虫類の充実、知識豊富なスタッフ、用品の揃いなど、総合的に魅力的なショップです
第6章:エキゾチックアニマルと暮らす魅力と注意点
エキゾチックアニマルと暮らす最大の魅力は、日常に新しい発見や癒しをもたらしてくれることです。小さな仕草や成長の変化を間近で感じられることは、大きな喜びにつながります。
また、珍しい動物を迎えることは、単に「可愛い」だけではなく、命を預かる責任感を育ててくれます。毎日の世話を通じて観察力や忍耐力も養われ、生活そのものが豊かになります。
さらに、家族や友人と一緒に楽しめるのも魅力のひとつです。会話のきっかけになったり、動物好き同士のつながりが広がったりすることもあります。暮らしに癒しと学びを与えてくれる存在として、エキゾチックアニマルは特別なパートナーとなるでしょう。
ただし、迎える際には注意も必要です。動物の種類によっては温度や湿度の管理が欠かせなかったり、餌が特殊であったりと、飼育環境の準備が大切です。
また寿命も種類によって大きく異なるため、長期的に世話を続けられるかを考える必要があります。事前の確認は欠かせません。
私もたくさんのエキゾチックアニマルを飼育しています。ベビー期から迎えることが多く、日々の成長を見守るのは本当に楽しいですが、そのぶん責任も感じています。
十分な準備と理解をもって迎え入れることが、動物との幸せな暮らしにつながると実感しています。
まとめ
沖縄のエキゾチックアニマルショップは少ないながら、れるぶん、RST、アクアヴィレッジ、レプタイルパークと、それぞれ特徴が異なり魅力的です。
小動物、爬虫類、熱帯魚を楽しみながら観察や学びができるので、動物好きにはぜひ巡ってほしいスポットです。
あとがき
私は沖縄のエキゾチックアニマルショップ16店舗ほどすべて巡りました。その中でも、もし動物を迎えたりするなら特におすすめの店舗を紹介しました。
各店にはそれぞれ魅力があり、小動物、爬虫類、熱帯魚など多彩な生き物に出会えます。訪れるだけでも学びや楽しみがあるので、沖縄旅行や休日のお出かけの参考にしていただければ嬉しいです。
コメント